楠田 敏也

カラダ作りとマーケティングや経営に関しての記事を書いています。

大阪市在住
パーソナルトレーナー→パーソナルジム経営→IT企業

楠田 敏也をフォローする

トレーニングの5原則について


こんにちは。楠田です。

前々回の記事でトレーニングの3原理について話しました。

今回は5つの原則について話していきたいと思います。

そもそも原理と原則って何が違うの?

となると思いますが

原理はトレーニングによって身体に起こる現象であるのに対して、

原則はトレーニングを行なっていく上で守るべきルールみたいなものです。

つまり原理を理解した上で原則に則ってトレーニングしていく事が大事だという事です。

では、説明していきます。

意識性の原則

トレーニングの意図や目的を理解して取り組みましょうという内容です。

筋トレを例にあげると、鍛えたい部分を意識しながら取り組めているかどうかで効果が変わってきます。

つまり、意識性の原則を守らず何をしているのか分からずにトレーニングするよりも

意図や目的を理解して行った方が狙っている効果を得やすいという事です。

当然っちゃ当然の話ですが、トレーナーやコーチの指示にただ従うだけでなく

自分が何を目的にそのトレーニングをしているのか理解してから取り組むようにしてみてください!

全面性の原則

これは簡単に言うと全身をバランス良く鍛えるようにしましょうという内容です。

身体は多くの筋肉や骨から出来ています。そして、それら全てが連動して動きを作り出します。

つまり、身体の一部が強くても他が弱いといい動きをする事が出来ないという事です。

特にアスリートはこの原則をしっかりと頭に入れてトレーニングする事が大切です。

競技特性に偏りすぎたトレーニングをし過ぎないように気をつけてみてください。

また、ダイエットやボディメイクに取り組んでいる人にとっても

一部だけやたら発達している身体になりたい人は少数派だと思います。

全身バランスよく鍛えれているか改めてチェックしてみてください!

漸進性の原則

これはトレーニング原理の1つである過負荷の原理とほぼ同じだと思ってください。

段階的に負荷をあげていかないと向上させたい能力は伸びていかないという内容です。

同じ負荷でのトレーニングを繰り返していてもそれ以上のものを得る事は出来ません。

筋トレを例にすると、

  • 重りを増やす
  • 回数を増やす
  • セット数を増やす

などで負荷を少しずつあげていくような事が重要であるということです。

急に負荷を上げると怪我を招く危険があるので段階的に少しずつあげていくように気をつけてください。

反復性の原則

これは、継続してトレーニングを行わないといけないという内容です。

継続的に身体に刺激が加わる事で初めて身体は適応していきます。

何事にも言える事ではありますが、身体を変えていく為には特に重要です。

そして、更に三原則の1つである可逆性の原理であったように、せっかく頑張っても何もしなくなると身体は元に戻ってしまいます。

効果が出るまでの期間は不安になると思いますが、そういうものだと思って粘り強く頑張ってください。

そして、効果が出だしてもやめないように頑張りましょう。

個別性の原則

この原則は、人によってトレーニングに対する熟練度や筋力が違うから各々に合わせてトレーニングを組む必要があるという事です。

例えば、筋トレ経験3年のAさんと運動経験ゼロのBさんがいたとして

同じ種目を同じ重さでさせると良くない事が起こりそうだという事はイメージできると思います。

つまり、今の自分の能力に対して合った負荷をかけるようにしていきましょうねという事です。

基本的に種目を変えるというよりは、負荷を自分向けに調整していけばOKです。

※種目は、独自性を出そうとせずに世に広く出回っているベーシックなものに取り組むようにしましょう。

まとめ

では、まとめです。

トレーニングの5つの原則とは

  • 意図や目的を理解して取り組もうという意識性の原則
  • 全身をバランス良くトレーニングしようという全面性の原則
  • 段階的に負荷を上げていこうという漸進性の原則
  • 継続して行おうという反復性の原則
  • 人それぞれにあったトレーニングをしようという個別性の法則

でした。

こうやって見ると至極当然の事しか言っていないような気がすると思います。

しかし、振り返ってみると意外と出来ていない事もあるんではないでしょうか?

是非今一度自分のトレーニングが原則に従えているか確認してみてください!

それでは今回は以上となります。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました